参加してます。ご協力よろしくお願いします。
イフリート組立説明書 訂正のお知らせ
詳しくはこちら
2011年04月04日
2011年03月21日
2011年03月07日
両足ついたよ
変わり映えしない写真ですみません。ということで昨日両足の試作を終了しました。また腕や頭がつけばバランスも変わってくると思うのでそのあたりはまたあとで。
昨年の試作と大きく変わったのは膝と外側スラスターの形状。あとはほとんどそのままです。昨年のオフ会でのアドバイスがいい感じで効いているようです。
今日から腕の再設計です。がんばるよ。
2011年03月01日
2010年09月16日
資料
作ったーHG、フォー!(古ッ!)
HGとしての評価は…不満や違和感ありありだけど資料としてはかなり使える、いい資料です。
まだこれで進むか別のをやるかは未定ですがまた最初から設計していくことになりそう。そして完成するか激しく不安。でもやりたがってる自分がいるー。
明日からジムに戻ろう。
2010年09月01日
再開
今年のイベントが終わったので来年に向けて再始動。
誰かが何を作るでなく、自分が何を作るか。人のことを気にせず自分が作りたいものを作ろう。
とりあえず9月のHG発売を待ってスタート。
どうせやるなら最後まで。ただしあといくつか候補あり。
UCだけとは限らんよ。
2010年02月27日
2010年02月14日
試作開始…
遠征前に足の試作がある程度進んでいて、お披露目はオフ会の時に行いました。ちょうど1週間前ですね。飲み会に出された夏に向けての試作品は足が3本(おいら、juneさん、どつぼさん)、体が一体(じょーしーさん)。まだ2月ですがみんなのペースが速くてあせります。
自分としての試作はまあこんなものかというところ。最初の出来としては60点ぐらいかななどと思っていましたが皆さんの出来の良さに自信喪失。完成するかどうかすら怪しくなってきました。そんな中juneさんからありがたーいダメ出しアドバイスをいただきさらに試作を煮詰めました。
左がオフ会時のもの、右が新たなものです。見た目に大きな変更はありませんが足首の作りこみを深くやりました。
紙の色もいいせいか意外にもきれいに見えます。膝カバーをやや大きめに形状変更。そして分割、差し込みの方が強度が増すとのアドバイスに
こんな感じになりました。
ホントは昨日のうちに公開しようかと思っていましたが昨日から体調が悪く今日もこのまま寝ます。さらに今週一週間は試作ができないと思うので今月中の足試作終了を目指します。せめてゴールデンウィークぐらいまでには全身像の試作が終わればいいなぁと願うばかり。
自分としての試作はまあこんなものかというところ。最初の出来としては60点ぐらいかななどと思っていましたが皆さんの出来の良さに自信喪失。完成するかどうかすら怪しくなってきました。そんな中juneさんからありがたーい
左がオフ会時のもの、右が新たなものです。見た目に大きな変更はありませんが足首の作りこみを深くやりました。
紙の色もいいせいか意外にもきれいに見えます。膝カバーをやや大きめに形状変更。そして分割、差し込みの方が強度が増すとのアドバイスに
こんな感じになりました。
ホントは昨日のうちに公開しようかと思っていましたが昨日から体調が悪く今日もこのまま寝ます。さらに今週一週間は試作ができないと思うので今月中の足試作終了を目指します。せめてゴールデンウィークぐらいまでには全身像の試作が終わればいいなぁと願うばかり。
2010年01月31日
ぢごくのいりぐちへGO!
れんらく ぺぱこんぺぶろぐにたーぼさんの作品を載せました。いつもながらスタイリッシュで組み方に無駄のない作品です。たーぼさんほどいろんな方へ影響を及ぼしている作品はないんじゃなかろか?ぜひ、見てください。
ほんだい 全身の設計が関節以外終了しました。ここから展開です。
続きを読む
ほんだい 全身の設計が関節以外終了しました。ここから展開です。
続きを読む
2010年01月26日
メンタル弱っ!
れんらく ぺぱこんぺぶろぐに星野さんの作品を載せました。この作品は描き込みのすごさを実感できる作品です。解説書ももはや販売商品レベル、必見です。あと5日ほどでペパコンペエントリーも終了だべさ。
ほんだい …まあ色々と落ち込むことが多くせっかく走り出したデルタプラスも設計面以外でつまづいちゃいました。そりゃ、いろんな人がいろんなものを作るもの、そこに文句を言っても仕方ありません。ただ、これが本当に自分の作りたかったものなのか…わけわかんなくなる時も有ろうよ、という2日間でした。
頑張ってはいます。もともと設計自体は好きだから。
ほんだい …まあ色々と落ち込むことが多くせっかく走り出したデルタプラスも設計面以外でつまづいちゃいました。そりゃ、いろんな人がいろんなものを作るもの、そこに文句を言っても仕方ありません。ただ、これが本当に自分の作りたかったものなのか…わけわかんなくなる時も有ろうよ、という2日間でした。
頑張ってはいます。もともと設計自体は好きだから。
2010年01月23日
こちらも始動で決定。
一応可能性を探っていたこちらを本日からデルタプラス製作記としてアップっぷ。
ただ、今後プラモデル化されてくる商品なので版権が下りない可能性も否定できません。ミーティアも同時進行で。
ある方からバランスは完璧とお言葉をいただいたのでこの方向で設計を進めます。ユニコやクシャの製作者さんに一日でも早く追いつかねば。なんせスタートが今月の半ばからだもの。
ただ、今後プラモデル化されてくる商品なので版権が下りない可能性も否定できません。ミーティアも同時進行で。
ある方からバランスは完璧とお言葉をいただいたのでこの方向で設計を進めます。ユニコやクシャの製作者さんに一日でも早く追いつかねば。なんせスタートが今月の半ばからだもの。